先日の虫歯もあり、こわくなってきたので歯磨きにフッ素をプラスして虫歯予防をしたいと思い
クリニカのアドバンテージコートジェル を購入して見ました!!
クリニカのパッケージも結構好き。歯磨き粉もクリニカ使ってます。
フッ素濃度は1450ppmなので市販のものだと一番高いくらいだと思います。
そのため6歳未満の使用は控えましょうと注意書きされています。
使い方はシンプル。いつもの歯磨きに取り入れてもよし。寝る前にコーティングして寝てもよし。使い勝手はいいです。
あくまでコーティング剤メインなので
歯磨き粉によく含まれる、研磨剤(歯の着色をとる粗めの粒子)や発泡剤(歯磨き粉が泡立つ成分)は含まれていません。
着色や黄ばみが気になるかたは研磨剤の入った歯磨き粉で磨いてからのダブル使用をオススメします。
ペーストはこんな感じ。
半透明のペーストです。
味はほんのりミントですがそのまま寝てもいいのであまり爽快感はありません。
私にはちょうどいいかな。ペーストはねっとりしていて歯面にピタッとくっつく感じでコーティングに適しています。
虫歯になりやすい歯間部にも届けたいので、コーティングしてからフロスを通すことをオススメします!!
我が家の子供達はまだ小さいので同じの使えないので子供用クリニカです!
食品レベルの原料で作られた赤ちゃん用歯磨きジェル
子供は飲み込んでしまうのでフッ素濃度低めなんですよね。いっぱい飲まない限りは中毒症になることはないと思いますが、念のため。。
これからしばらく使い続けるので経過も書いていきまーす!
少し高めでもいいものを!というかたはこちらもおすすめです。
笑顔キラキラ!!輝く白い歯に!!!+【プレミアムブラントゥース】
コメント
こんにちは♪レスありがとうございました
我が家も、クリニカのデンタルリンスとハミガキ粉使ってます。
コートジェルって、実はハミガキ粉との違いがイマイチよくわからなかったんですよ~。
着色を落とせるのがハミガキ粉で、コートジェルはコーティングなんですね!
コートジェルの後って、すすがない方がいいですか?
フッ素の効果を残すためにハミガキ粉もすすがない方がいいって聞いたんですが、フッ素1450の高濃度でもすすがなくて大丈夫なのかな~?と実は疑問だったので、お言葉に甘えて早速質問です。
質問ありがとうございます!!同じクリニカなんですね!クリニカはどの商品もフッ素濃度書いてあるし、コスパいいと思います!
コートジェルの後は私は溜まった唾液を吐き出すくらいにしています。
すすぐとしても1回くらいに抑えた方がフッ素の効果はあると思います。
すすぎたい場合は普通の歯磨き粉で磨いてスッキリするまですすいでから、コートジェルを歯ブラシで塗るようにつけて寝る!って感じでもいいかと思います。
1450ppmは市販のものでは高濃度ですが、そもそも市販のものは歯医者で使うものよりフッ素濃度は低く、飲んでしまっても差し障りない程度の濃度と決まっているのでそこまで心配しなくても大丈夫ですよ。
ちなみに市販のものは上限が1500ppm
歯医者さんで使っているものは9000ppm
ですので市販のものは割と低めなんです。