このブログでも口臭については何度か触れていますが、我が家では今「クリニカデンタルリンス低刺激タイプ」をお試し中です。
成分は抗菌、殺菌成分がメインですね。あとはすっきり感の香料とキシリトール
私は爽快感ありすぎるのは舌がピリピリして苦手なので低刺激タイプを選択!!
これでも私には強かったので2倍に薄めて使っています。(子供レベル)
パッケージにお休み前に!と書いてありますが、使い方には
デンタルリンスでうがいをしてからブラッシングをすると書いてあるので、液体歯磨きのような使い方でいいと思いました。
歯磨き粉とマウスウォッシュを1つにまとめられるならいいなと思いました。
しかし!!成分を見てみると、、フッ素は入っていないんですね〜残念。
我が家ではクリニカの歯磨き粉を使っていますが、そちらには高濃度フッ素が含まれていたので、デンタルリンスにも入っているかと期待しましたが、残念。
歯磨き粉はフッ素(フッ化ナトリウム)がちゃんと入っています。ケイ酸は歯の表面に傷をつけやすいので入ってない方がいい粒子ですが入っている歯磨き粉が多いですね。。歯磨きジェルとかは入っていないものが多いですね。
でも薬用、殺菌成分はデンタルリンスにしか入っていないので
やはり、歯磨き粉とデンタルリンスで使い分ける必要がありそうです。
私のオススメの使い方としてはフッ素入りの歯磨き粉で磨いた後、デンタルリンスでうがいをして寝る!って感じです。使い方には反しますが、、、フッ素で歯を磨くのは譲れないですから、残った菌を洗い流す意味で使えばいいかなぁと思いました。
逆に菌が繁殖している寝起きはデンタルリンスでうがいして、菌数を減らしてからブラッシングをするのがいいかもしれませんね。