お久しぶりです。
引っ越しも、幼稚園も保育園も落ち着き、4年ぶりに一人の時間を頂けましたので、更新していきたいと思います。
歯科衛生士としてこのブログを書いているご縁で、今回電動歯ブラシのGALLEIDOhttps://mtmen.jp/saitogdm03さんからモニターの依頼を頂きました!
すぐにサンプルを頂き使ってみました。今回は私も今まで愛用していたソニケアと比較して見ました!
目次
ソニケアと比較してレビューしたいと思います!
見た目

- コンパクトさ GALLEIDO (ソニケアは携帯タイプのものもあり多彩)
- 可愛さ ややGALLEIDO
- 重量感 GALLEIDOが圧倒的に軽いが、どちらも音波振動するのである程度重量感がないとブレてしまい歯面にしっかり当てられないので、ソニケアが機能性の面ではちょうど良い重さ。持ち運ぶなら軽い方が良いけどね。
- 充電 GALLEIDO USB接続タイプ ソニケア コンセントのスタンド式
という感じで、見た目は正直好みですね!どちらもスタイリッシュではあります。




機能性
- 振動数 GALLEIDO音波式、高振動37000回/分 ソニケア高速振動31000回/分
- モードバリエーション GALLEIDO5種類のモードを選べる ソニケア機種によって多彩。私のは一番安くシンプルなので1モードしかなく、3分磨くと一度切れるタイマー制
- ブラシ GALLEIDO 大人用子供用の2種類 ソニケア大人8種類子供2種類の計10種類
- ブラシの耐久性 GALLEIDO市販のブラシ並み2ヶ月で広がる感じ ソニケアしっかりしているが繊細3〜6ヶ月は持つ感じ
価格コスパ
GALLEIDO 本体1本無料の替えブラシを定期購入というシステム(最低3回購入の縛りあり)→HP

ソニケア モードバリエーション、機能面によって3000円〜25000円まで幅広い
総評
こだわりたい人には ソニケア
価格は正直あまり変わらないので、自分の使い方や口に合ったものを選べる!という点では商品バリエーションの豊富なソニケアが良いと思います。またソニケは本体を買えばヘッドも自由に変えられるので、口の小さい方は小さいヘッドなどカスタマイズできます!それは大手のフィリップスさんの強みですね。ただ本体の価格が張るので、、
お試し!手軽に!という人はGALLEIDO
電動歯ブラシの導入としてはお手頃で良いかと思います。機能面も価格に対して不足はなく十分口腔ケアできます。また、結構多いのが、電動歯ブラシを買ったけど、最初に付属していたヘッドを使って以来交換していない!またはヘッド交換が面倒で使わなくなった!という方。
こういう少し面倒くさがりの方には定期的に新しいヘッドが送られてくるGALLEIDO がおすすめですね。ヘッドの交換時期を管理してくれるので、清掃効果を維持できます。
電動歯ブラシの注意点!
最後に、衛生士からお伝えしたいのは。
電動歯ブラシはあくまで歯面清掃!歯間部(歯と歯の間)のお掃除はできません。
糸ようじやデンタルフロス、歯間ブラシを必ず併用してください。
歯ブラシや電動歯ブラシの歯面清掃率は最大65%程度と言われています。100%にするには歯間部のお掃除が不可欠です。