寿退社なんてもうバブリーな用語になりつつある現在。
企業に勤めている友達はもちろん、歯科衛生士も結婚しただけでは退職しません。
でも離職率がとても高いのが現状。。
それはお金があり裕福だから退職するんではなく、辞めざるを得ないからなんです。
もはや寿退社と意味は真逆。。
普通の歯医者さんは育休、産休が基本ないんですよ。。
企業に勤めている友達はあるのが当たり前になってきましたね。それでも取りづらい雰囲気はまだあるかもしれませんが。
でも歯医者にはそもそもないので、ギリギリまで働いてやめます。
そうなると収入は一気にゼロになるのでむしろ貧困ですよね。
共働きが主流になりつつある現代でこんな働きにくい職業はないぞ〜
まるで使い捨てじゃないか〜
そう。だから歯科衛生士は離職率が高い!でも求人は常にあるんですね。
新しい新卒の歯科衛生士が入って辞めてを繰り返すので常に若いお姉さんがいるわけですw
まるでロケット鉛筆のように。。。
大学病院とか大きい組織になれば産休、育休も普通にありますよ!でもそんなの歯科衛生士の一握りです。
もしこのブログを歯医者さんが見ていたら、どうかご自分の医院は産休、育休を検討してほしい!!
長年働いていた歯科衛生士さんもいるでしょう!ずっと働いてほしい歯科衛生士さんもいるはずです。そして、働きたい歯科衛生士さんもいるはずです。
働きたくても、辞めなきゃいけないのは悲しいことです。
どうか産休、育休制度を歯科業界にももっと取り入れてほしいです。
そうなれば歯科衛生士の働き方も専門性ももっと高まるはずです。
歯科衛生士の寿命をあげてほしい。
患者さんはおばさん歯科衛生士でがっかりかもしれませんがw
ベテランの方が痛くないし、スムーズだよ!笑
年始早々、こんなメッセージですみませんw