青森に来てからもう見慣れたカブセンター!
この辺ではユニバースやカブセンターというスーパーがメジャーです。
先週我が家行きつけのカブセンター大野店で
すごいりんごに出会いました!!
切り口はこんな感じで蜜!蜜!蜜!
サイズは拳くらいの小ぶりなりんごですが味はとても甘く、食感もシャリッと歯切れがよく美味しい〜!
10個くらい入って480円だったのでお得ではないかな?
品種を見たんですが、忘れてしまって。。。
ネットで調べたところ見た目は「こみつ」というりんごのようでした。
でもネットでは稀少で人気が高く、すぐ売り切れてしまう幻の品種!と書かれていて、予約限定!とかあり、、、
「えっ。スーパーで普通に袋売りしてたんだけど。。」
ってなりました。
でも見た目と味は確かに「こみつ」なんだよなぁ〜
またカブセンター行って置いてあると良いなぁ〜。
この時期になって初めて見たのであまり出回ってないのは確かかも!!
皆さんも見つけたら是非食べて見てください!
甘みがぎゅーっと蜜に凝縮されてる感じでとても美味しかったです!
コメント
青森の地元スーパーといえば、カブセンター、ベニーマート、ユニバース、マエダストア、それにスーパーふじわらも!笑
地元産の食材や安くて新鮮ですよね。
前にも書いたけど、旬のりんごが豊富で安くて美味しくて、県外から来られた方には感激されます
東京だと、りんごって季節感のない果物らしいけど、産地ではやっぱり秋から冬の季節ものですね!そして家では高いりんご食べたことない…産直やスーパーの袋入りの安いやつしか買って食べない(あ、贈答用には、ちゃんと高いの買いますよー)
「こみつ」って、地元民だけど初めて聞きましたー。
けど…そんな希少で高価なの、スーパーに出るかな~~???
産直で買ったふじとかに時々時々蜜いっぱいのりんごがあります。蜜入りって嬉しいけど、早めにいただかないと悪くなるんですよねー(中の蜜が茶色くなってしまう…切った時の残念感と言ったら)
でも、初めての品種で、小粒で、しかもそんなに美味しかったなら、もしかしたら…ですね。
一昨日産直行ったら、「美丘」というりんごを見かけました。初めて見たりんごはとりあえず買ってみる方針wで、食べてみたらシャリシャリですごく甘酸っぱい!
りんごじゃないけど、「ふかうら雪人参」も甘くておいしいですよ~!
野菜高のこの冬だけど高騰してない(はず)ので、見かけたらぜひ♪
http://www.yukininjin.com/
ありがとうございます!!
私も調べて「こみつ」と聞いてもピンと来なかったのですが、見た目はそのものだったんですよ〜
さんふじとは別で置いてあって値段も違ったのでふじではないと思うんですが。。
次の日カブセンター行ったけどもう無くて、真相は謎。。w
タイミングも大事ですねwでも新しいりんごが食べれてよかった!
我が家も初めての品種はとりあえず食べてみたい派です!
今年は、さんふじ、金星、王林、名月、シナノゴールド、ジョナゴールド、シナノスイート、世界一、色々食べました〜♡