実家は島根県の益田市というところなんですが、広島に近いのでよく遊びに行きます。近いと行っても車で1時間半かな?
いとこも広島にいるので、宮島もよく行っていました。
さて広島といえば牡蠣ですねー❤️牡蠣大好きな私としては広島といえば牡蠣という感じです!
私は特に生牡蠣が好きですが、一度当たりましたー😵
牡蠣ってその人その人で上限があってそれを超えると当たるみたいですね。
だから食べ続ければ誰だっていつか当たるんです!きっと!笑
あんなに苦しい思いをしたのにまたシーズンが来ると必ず食べたくなる牡蠣!
妊娠の間は食べれず辛かった。。でも産んだと思ったら今度は食べる機会がなかったw
青森の人は牡蠣よく食べるのかな?
旬はいつなんだろう?
スーパーの生牡蠣を生で食べる人っているのかな?
牡蠣欲が高まりすぎて妄想がとまりません!
そんな私にいとこからこんなお菓子が届きました。
「ぶち牡蠣フライ」
よく駄菓子屋にあるソースカツみたいな感じかな?
と食べてみると、、
ぶち牡蠣フライ!!!本当に牡蠣フライでした。お菓子の域を超えています。
目を瞑って食べたら多分本物の牡蠣フライと間違える!!
それくらい牡蠣フライまんまなんです!!
あ、ちなみに ぶち は広島の方言で とても めっちゃ の意味です。
嘘だと思ったら食べてみて!この感動は食べないとわからない!
牡蠣フライすぎて、感動しすぎて投稿しちゃいました。
グルメネタ続きですみません。
広島のお土産今度からこれに決まりだな!
コメント
牡蠣フライ好きです~♡
でも生牡蠣はあまり食べないかなあ、牡蠣フライとか牡蠣鍋とかシチューとか、加熱料理ですね。
青森は帆立が有名だけど、牡蠣は三陸産が多いですね~。
牡蠣フライは年中食べたいけど、牡蠣料理はやっぱり冬ですね!
ぶち牡蠣フライ、そんなに牡蠣フライなんですね!食べてみたいです~♪
牡蠣美味しいですよね!
今シーズンなのかな?
牡蠣フライはこのへんの定食屋さんでもよく見かけて頼みます❤️
栄養満点だし、当たらなければ言うことなしなんですが。
広島には、牡蠣小屋がいっぱいあって食べ放題できるんですよー!