青森に来てどのスーパーに行っても置いてある
玉子とうふ!
しばらくスルーしてましたが、
卵豆腐を買おうと思った時、やっぱり気になって買って見たのが半年前。
それからハマってますw
私の昼食はコレが多いです笑
茶わん蒸し風というだけあって、具が結構しっかり入っています!!
しいたけ、かまぼこ、鶏肉、たけのこ!
もはやほぼ茶わん蒸しなんですが、冷たいまま食べてめちゃ美味しいのがいいですねー
量もお豆腐0.7丁分くらいあってお腹満たされます!
1つだいたいスーパーだと95〜98円くらいで売ってます!!
茶わん蒸しも温めて食べなくてもいいのかなって思わされる一品です!
市販の卵豆腐って個別で結構小さめで売られてますけど、この
玉子とうふ はどーんと1つで食べ応えあるし、具が入っていて嬉しいいです!
商品名どおり
茶わん蒸し風玉子とうふ
なんですが、パッケージがあまりそそられず、今まで手に取りませんでした笑
でもハマる美味しさなので青森に行って見つけたら食べてみてほしいです🤤
コメント
かくみつの玉子とうふ!
スーパーで普通に売ってるからあまり気にしたことないけど、そういえば青森限定ですもんね。隠れたソウルフードかも。
美味しいし、ボリュームあるし、安いし
青森のスーパーで初めて見たものとか、ビックリしたものとかって、結構ありますか?
有名どころは、工藤パン(くどパン。くどいパンではありませんよ)のイギリストーストや上北農産の源たれだけど、缶コーヒーやカップラーメンの箱売りも驚かれたなー。特に農繁期は箱買いが主流なんですよね。
けの汁の具の水煮とか、毛豆とか、甘いお赤飯とかも、他県の方には馴染みないですよね。
地元民には当たり前のものが、他県の方には珍しがられて、面白いなーって思います
こんにちは〜!
今日も寒波で雪がすごいですねw
源たれ!!我が家でも大ヒットで使ってます!ジンギスカンとも会うので
最近はラムともやしでよく食べてますw
イギリストーストはまだ食べたことないなぁwでもランチパック並みに種類多いですよねw
ちなみに投稿もしますが、
このあいだのりんごはこみつではなく、ダイヤモンドという品種でした!!
カブセンターにまたありました!